OpenSearch®で真のオープンソースの検索と分析を導入
Aiven for OpenSearch®は、お好みのクラウドでデプロイ可能なフルマネージド分散型検索・分析スイートです。ログ管理、アプリケーションやウェブサイトの検索、分析的な集計などに最適です。OpenSearchは、Elasticsearchから派生したオープンソースのフォークです。
リソース:
機能
OpenSearchはElasticsearchに代わる真のオープンソースです。Aivenでは、直感的なWebコンソールから直接、またはAPI、CLI、Terraformプロバイダーからコードを使用して、10分以内にフルマネージドのOpenSearchクラスタをセットアップすることが可能です。ビルトインのOpenSearchダッシュボードで検索結果や分析結果を可視化し、サービス統合によりログやメトリクスを簡単に利用できるため、安心してセットアップを行うことができます。
メリット
AivenがホスティングするフルマネージドのOpenSearchは、クラスターの設定、新規ノードの導入、クラウドの移行、データベースのフォークをワンクリックで実行でき、OpenSearchダッシュボードですべてを監視することができます。
マルチクラウドに対応し、ベンダーロックインのないAivenの他のオープンソースサービスをデプロイして接続することで、OpenSearchの豊富な検索分析機能を最大限に活用できます。
Elasticsearch 7.10.2とKibana 7.10.2からフォークされたAiven for OpenSearchは、すぐに使いこなすことができる真にオープンな検索・分析スイートです。
重要なアプリケーションにとってダウンタイムは災害です。その災害を防ぐため、Aivenは99.99%のアップタイムを実現しました。さらに、必要な際には、サポートチームのスタッフに問い合わせることができます。
ストレージ容量を増やす、ノードを増やす、新しいクラスタを作成する、新しいリージョンを拡張する等、Aiven for OpenSearchではかつてないほど簡単に実現できます。
Aivenは、SQLサポート、異常検出、音声分析などの強力な拡張機能セットをデフォルトで提供します。
お客様の活用事例
OpenSearchでログを大規模に保存、検索、分析します。内蔵の統合機能を使用して他のAivenサービスからログを受信したり、BeatsからLogstashまで豊富なツールのエコシステムを利用して外部ソリューションからログを取得することができます。OpenSearchダッシュボードでリッチなダッシュボードと分析を作成します。
全文検索は、OpenSearchの中核となる機能の1つです。オートコンプリート、「検索サジェスト(Did you mean)」などの機能を内蔵した強力で柔軟な検索エンジンで、エンタープライズアプリケーション、Webサイト、eコマースの検索機能を強化できます。
集約では、OpenSearchの分析エンジンを利用して、データを分析し、統計情報を抽出することができます。データをリアルタイムで分析したり、OpenSearchダッシュボードを使用して可視化することができます。OpenSearchは、膨大なデータセットに対して数ミリ秒で集計を実行します。
クレジットカードの登録は不要です。
機能紹介
セットアップ
接続
管理
ご提供内容
リソース
ブログ
オープンソースのままElasticsearchを残しますか?すべてのデータ移行は計画済みですか?Python、Java、Node.jsで、ElasticsearchクライアントをOpenSearch®に移行する方法を学びましょう。
OpenSearch は、Elasticsearch 7.10.2 と Kibana 7.10.2 からフォークされたオープンソースの検索・分析スイートです。このスイートには、ユーザインタフェース、OpenSearch Dashboards、およびOpenSearch Pluginsが含まれます。
Elasticsearch と Kibana を開発した Elastic 社は、サードパーティが Elasticsearch をサービスとして提供することを制限するライセンスポリシーの変更を発表しました。OpenSearch は Elasticsearch からフォークされ、オープンソースの提供を維持するようになりました。
OpenSearchはElasticsearchからフォークされたもので、ElasticSearch 7.0と完全な互換性を持っています。いくつか注意すべき点がありますので、こちらのヘルプ記事をご覧ください。
はい、大規模セットアップ向けにBring Your Own Cloud (BYOC)モデルを提供しています。詳細については営業までお問い合わせいただくか、当社のBYOC ドキュメントをご覧ください。
当社のSLAは99.99%です。SLA(補償方法など)についてはこちらをご覧ください。
すべてのプランでほとんどの技術的機能を提供していますが、VMのリソースが低いために下位プランでは一部の機能が利用できない場合があります。たとえば、高可用性 (2ノード) は、BusinessプランとPremiumプランでのみ利用可能です。プラン間の主な違いは、クラスタあたりの専用VMの数です。VMの数が多ければ多いほど、サービスの異常に対する耐性は高くなります。テスト環境にはStartupプラン、ステージング環境にはBusinessプラン、本番環境にはPremiumプランが推奨されます。
24時間365日、すべてのサービスのプロアクティブ監視を提供します。すべてのサービスにおいて異常が発生すると、当社の担当者に自動的にアラートが送信され、即座に解決します。さらに、アカウントには電子メールとチャットによるサポートも含まれています。追加料金をお支払いただくことで、別途3つのレベルの追加サポートをご利用いただけます。サポート対応時間やプランについては、こちらをご覧ください。